新潟スタートアップ勉強会

当ブログは新潟スタートアップ勉強会の様子や、起業に関するコラムなどを定期的に掲載いたします。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自由の捉え方

四月に入って、副業解禁の動きがさらに広がっています。すでに、厚生労働省では「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめ、「モデル就業規則」にある副業禁止の規定を削除したことは周知のことと思います。 これからは大企業だけでなく、中小企業…

自己評価と成長について

2018年になったと思ったら、あっという間に4月も終わりを迎えます。今年から新しく新入社員として企業に入社し働き始めた人も多いのではないでしょうか。 新入社員に限らず、企業で働いている人も4月というのは人材の入れ替わりが激しい時期でもありますね…

マンハイムの「イデオロギーとユートピア」から読み解く集団思考

イデオロギーとユートピア (中公クラシックス)作者: カールマンハイム,Karl Mannheim,高橋徹,徳永恂出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/02メディア: 新書購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (12件) を見る わたしたちは、言語を用いて他…

フリーミアム経済の無料と有料の壁

多くの製品・サービスが無料で提供されることは、今では当たり前のように思われています。特に、アプリ市場においては基本の利用は無料にしつつ、追加的なサービスを利用する場合には課金が必要になる形態は多くのアプリで採用されています。 無料で提供す…

インセンティブについて

東芝による不正会計事件は、組織の中における不正行為がどのように起きうるかについての一例として非常に興味深い。 その原因の1つとして挙げられるのは、過剰な損益改善の指示を「チャレンジ」と称して部下へ指示する行為が常態化していたことである。 部…

組織におけるコミュニケーションについて

本日の新潟市内はあいにくの雨模様。桜は散ってしまいましたが、これからはチューリップが見頃ですね。こんにちは!ひろぽんです!今回は組織におけるコミュニケーションについてです。 多くの人々が、何らかの組織の中で働いています。組織で働くことは、1…

テクノロジーとはなんだろう?

テクノロジーという言葉を聞くと、日本語で言うところの技術として考える人が多いと思います。工業製品を作るための基幹技術や、情報産業における新しい技術などはその典型です。 しかし、より広くテクノロジーという言葉を定義すると新しい視点が生まれま…

新潟スタートアップ勉強会のお知らせ

はじめまして!ひろぽんです!新潟で起業を考えている若者(?)です。よろしくお願いします。 2018年4月某日、新潟スタートアップ勉強会を新たにスタートしました。この会では、起業を志す人々が集い、ビジョンを語り、そのビジョンの実現に一歩でも近づけ…